ハイドンおじさん(2017/3/8)vol42
この記事の投稿者: HCメンバー
3月はみなさん、忙しいとみえて、ブログの更新が滞っているので、つなぎで・・。
創立70周年ということで、作品番号70番ばかりを集めたというなかなか珍しい選曲でした。
第1曲目がハイドンの70番。2曲目はフランツ・クロンマーという人のフルート、クラリネット、ヴァイオリンのための協奏交響曲、後半はショスタコーヴィチの交響曲第9番。
ハイドンの70番は、CD全集2組を持っている身としては当然聞いているはずなのですが、まったく記憶にない。。(何回きいてもすぐに忘れてしまうところがハイドンの曲のいいところ。。。?)
曲に聞き覚えはなくても、演奏はみずみずしく、とても素敵でした。
しかし、4楽章の最後。突然、ぶつッ!と終わってしまい、え、終わり?と思わず笑ってしまいました。
ハイドンおじさんって面白い。
さて、次回の演奏会もいよいよ近づいてきました。
平日の夜、年度末、ちょっと都心から離れた場所、と不利な条件は重なりますが、なかなか聴く機会のない曲ですし、映像が目に浮かぶような素晴らしい曲なのでぜひ多くの方に聞いていただきたいです。
曲と歌詞の深い関係については演奏会当日にぜひ、指揮者のプレトークでお聴きください!!
(Y)
トラックバックURL:
https://haydn.jp/2017/03/8vol42/trackback/
コメントを残す