いつかやってみたい曲(2018/01/03)vol66

この記事の投稿者: HCメンバー

 

いつか、やれたらいいな。

いつか、そのうち、いつか、やってみたい。

いつか、きっと、いつか、やれるとおもっていたんだけどな。

いつか、ほんとうは、いつか、やってみたかった。

 

そうやって、年月の流れのなかで、なかばあきらめていた曲がいくつかあります。

編成が大きすぎるとか、特殊楽器がたくさん必要だとか、極端に難しいとか、一部の楽器の出番が極端に少ないとか、理由はいろいろで、しかしアマチュアのオーケストラにとってはどれも大きい障壁となる条件です。

ドイツ・レクイエムもそんな曲のひとつでした。だってね、1楽章でヴァイオリンの出番がない! もうそれだけで、選曲会議とかでは真っ先に削除されてしまったりするんです。もちろん、どのパートもかなり難しいし。さまになりにくいし。スコアを眺めながら、ほんとうにあきらめていました。

 

「すごい! ドイツ・レクイエムが巡って来た!」

この曲をやることになったと聞いたとき、喜びより感謝のほうが大きくて、数日間、まわりのいろんな人に感謝しまくっていました。すっかり古ぼけたスコアを、新しく買い直して、さあて練習が始まりました。

 

思い出したり、新しく学んだりすることがたくさんあって、いまのところ、学生のときみたいな気分で練習しています。そう、アフタクトを大事にするとか、細かい音符を歌うとか、音を育てて跳躍するとか、かえって新鮮に感じて、毎回の練習がとても楽しい。ただ、ちょっと土曜日の朝に、高音のppが頻発するので、目が白黒しちゃいますけど。

これから2ヵ月半、たくさん勉強して、たくさん楽しんで、本番に臨みたいと思います。(zakkiya)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバックURL:
https://haydn.jp/2018/01/03vol66/trackback/